朝凪(あさなぎ)酒造は1784年浄土宗大本山「善導寺(ぜんどうじ)」へ奉納するために酒造りをはじめました。酒蔵は安産の神様でも有名な善導寺の門前にあり、すぐ裏には九州一の大河、筑後川が流れています。現、十二代当主になり少量生産でも手造り本物指向の蔵として生まれ変わりました。平成5年以降、福岡国税局鑑評会で二度の第一位局長杯を獲得。全国新酒鑑評会にて5度の金賞受賞があり、現在では多くの方々から「熟成を経て、しっかり味があり、しかもキレのある酒」と高い評価を頂いています。この蔵元さんが「日本酒復活の切り札に」との願いを込めて、酒造り40数年の杜氏さんが3年の歳月をかけて研究し、出来あがった日本酒が、この「捌(さばき)」です。吟醸酒レベルの高品質ながら、大変コストパフォーマンスに優れたお酒です。香り豊かで、フルーティな味わいで、のど越しもよくとても飲みやすく仕上がっています。シリアルナンバー入り内容量720ml保存方法冷暗所に保存していただき、開栓後はなるべく早くお召し上がり下さい。生産地・蔵元名福岡県久留米・朝凪酒造原材料米・米麹・醸造アルコール味のタイプやや淡麗 やや辛口その他お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!この商品は箱なしの為、宅配専用箱代として、1本の場合は別途150円(税込)、2本の場合は別途200円(税込)、3本以上の場合は【リサイクルカートン】又は梱包用カートンを使用させていただきますので、無料となります。12本まで1個口になりますので、同梱がお得です。
このサイトで掲載されている情報は、地酒飲まずして「日本酒飲んだ」とは! の作成者により運営されています。価格、販売可能情報は、変更される場合があります。購入時に楽天市場店舗(www.rakuten.co.jp)に表示されている価格が、その商品の販売に適用されます。